2009年11月19日

振り遅れを防ぐ対処法PART2

【振り遅れ-3種類の基本タイプ】

タイプ-1 ⇒ 体(上体)が早く開いてしまう

タイプ-2 ⇒ 体が起き上がり、手の通り道がなくなる

タイプ-3 ⇒ 体が左に流れてしまう

前回ではタイプ−1を解説しました。

今回はタイプ-2です。

【手の通り道がなくなるスイング】

どういうスイングか?というと
トップからフォローの間で腰の部分がボールに近づくと、
手の通り道がなくなってしまいます。

アドレス後ろ×2.JPG


するとクラブを振るスペース、手がスムースに通る場所が
狭くなって、振り遅れの原因になります。

このミスは、お腹がルーズになっているところです。

まずはお腹にグッと力を入れて、腹筋を意識しながら
スイングしましょう。

更にボールの出来るだけ遠くでお腹(腰)を回すことが
ポイントになります。

こうすると手の通り道が確保できて、振り遅れることなく
クラブをスムーズに振っていけるようになります。

お腹(腰)が前に出れば出るほど体が起き上がり
手を振るスペースがなくなってしまうんですね。

お腹を背中側へ引っ込めてボールから離れた位置
腰を回すことができれば、手を振る場所が広くなり
前傾姿勢を保ったまま振っていけるというわけです。

それはアドレスにもヒントが隠されています。
アドレスで恥骨とグリップエンドの間に狭いスペース
しかなければ、すでに上記の状態になり易いのは当然のことです。

アドレスではお尻を背中の方向に突き出すように
どっしりと構えることが重要です。

そして背筋が反り返らない程度に、お尻の穴を上に向ける
イメージでお尻を吊り上げるように構えます。
例えばこの違い
アドレスの良し悪し.jpg

この意識によって、グリップエンドと恥骨の間に
ほど良いスペースが生まれてインパクトゾーンでは
手が通り易く振り抜けるようになるんです。

つまり気道の確保!  うん、ん?(これじゃ人命救助)
じゃなかった、「軌道の確保!」ですね。

更に、そのイメージで構えると、意識をしなくても
右股関節に体重が載っていくバックスイングができるのです。

アドレスって、やっぱり大切なんですね。虹
次回はタイプ-3についてレッスン解説いたしましょう。手(パー)わーい(嬉しい顔)
 

「スイングのコツ・ヒント」が

もっと知りたい方はこちら↓TV

http://blog.golfdigest.co.jp/user/tygreen/

http://yunakabe.seesaa.net/

 

アスリートゴルファーさん
応援ポチッとよろしくデ〜〜スモバQ
 ↓ ↓
にほんブログ村 ゴルフブログ ゴルフ上達法へ人気ブログランキングへblogram投票ボタン

posted by nakabe at 19:18| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | スイングの振り遅れ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック