ご相談
7Iでのスイングをビデオ解析したら、
ダウンスイングで右肩がかぶり、アウトサイドイン軌道。
これはスライスの球筋からわかっていましたが、
もう一点、インパクトがハンドファーストではなく
ハンドレイト(ヘッドファースト)になっていました。
ドライバーはほぼフェアウェイキープでき、まっすぐ、
ドロー、フックぎみに最高飛距離270Yくらい飛ぶのですが、
アイアンは7Iで110Y〜135Yで
ドライバーの飛距離の割に飛びません。
トップはほとんどなく、ダフリばかりで、5Iにいたっては
飛距離130Y〜150Yとばらつき、スーパースライスのため
使用できません。
ユーティリティー3,4,5はソールが広いせいか
ひっかけフックは多少出ますが、まずまずロフトどおり
飛距離は出ます(参考までに25度、165Y、19度、185Y)
ヘッドファーストがこれらの飛距離不安定、
ダフリの主因と考えています。
ハンドレイト(ヘッドファースト)の修正する
よいトレーニング方法はないでしょうか?
もちろん、アウトサイドイン軌道の修正も
重要と考えています。
とりあえす、スライス球はいいのですが、
ヘッドファーストを治したいです。
グリップ、アドレス、バックスイングの右腕、
右ひじ、トップでのフェースの向きは問題ないと
プロにいわれました。
切り返し〜インパクトまでのこの問題点を解決しないと
一生アイアンの飛距離ロス、ダフリは治らないように
思いますので、良いアドバイスお願いします。
35歳、男、ゴルフ歴半年、週4回練習。
身長177cm、体重77kg。左利き、右打ち。
カウンセリング
1. 先ず、
A. 現在持っている「スイングの意識」を変えます。
B. 打球場で「正しく改善できるドリル」を実践します。
2. 「グリップ、アドレス、バックスイングの右腕、
右ひじ、トップでのフェースの向きは問題ないと
プロにいわれました。」
この言葉は間違っていない!と解釈してお答えします。
3. スイングでの意識
● 無駄の無い、シンプルなスイングを目指すには
球は、「腕の力で強く叩きにいく」ものではありません。
腰と肩の高速な回転(捻転からの開放)によって
「目的地へボールを運ぶ」意識を持ちましょう。
● 溜めを有効に使う意識を持ちます。
上半身、両肩、両腕、ひじ、手首を
スイング中、ずっと脱力している強い意識が必要です。
その為には
「グリッププレッシャーを2〜4に保ち
手首を想像以上に柔らかく使う」 ことです。
(最高に強く握った力感を10とします)
この2つのポイントはパター以外のクラブでは
全てのクラブで絶対必要条件です。
4. 打球場でのドリル
■ スタンスの中央にボールを置いてPWで
上から下への軌道中にインパクトが
迎えるられるようにショットします。
■ それは上から下へボールを叩くのではなく
3〜10センチ ターゲット側へ
「スイング軌道の最下点を移す」ことを意味します。
■ 最初は少しで良いですから
トップからフォローの間でインサイド→アウトへ
振っていく意識を持ちます。
但し、これを腕の力で行ってはいけません。
腰と肩の回転をうまく使って行うのです。
■ そして軽いフックで球筋は少し高めで
何度ショットしても、100Yに達することが
出来る様になるまで打ち込みます。
「脱力して8割の力感」で・・
但し、リストをローリング
「手首の返し」を行ってはいけません。
■ スイングはすべて「ビハインド・ザ・ボール」
頭の位置はボールの後ろ側でインパクトを迎える
トップからフォローの間では、
「顔をターゲット方向へ移動しない」は
最低必要条件です。
3番通りの「強い意識」とイメージを持って
4番を「正しく実践」していれば
◆ スライスの球筋
◆ ダウンスイングで右肩がかぶる
◆ ダフリぎみのスイング
◆ ハンドレイト
この4つのことが全て同時に改善されます。
後はゴルフの黄金の法則である「縦理論」と
リストの正しい動きが分かる「上げきる」と「下げきる」が
理解できれば遠回りをしないで、更に上達できます。
ご健闘、ご活躍を期待しています。
もっと知りたい方はこちら↓ http://yunakabe.seesaa.net/
ポチッと応援よろしくお願いしま〜す!
↓ ↓
posted by nakabe at 02:05| 大阪 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
スイングの意識
|
|